Author: Ōhashi Yukihiro 大橋幸泰, 1964-

Senpuku Kirishitan : Edo jidai no kinkyō seisaku to minshū 潜伏キリシタン : 江戶時代の禁教政策と民衆
Date2014
Publish_locationTōkyō 東京
PublisherKabushiki Kaisha Kōdansha 株式会社講談社
CollectionRicci Institute Library
Edition
LanguageJapanese
Record_typeDigital Book (PDF)
SeriesKōdansha sensho mechie 講談社選書メチエ ; 574
ShelfDigital Archives
Call NumberBR1608.J3 O45 2014
Descriptionpdf. [254 pages : illustrations ; 19 cm.]
Note

Senpuku Kirishitan : Edo jidai no kinkyō seisaku to minshū  潜伏キリシタン :  江戶時代の禁教政策と民衆 / Ōhashi Yukihiro  大橋幸泰.

Includes bibliographical references (pages 246-249) and index.

Local access dig.pdf. [Ohashi-Senpuku Kirishitan.pdf]

幕藩体制下の禁教政策により、厳しく弾圧されてきたキリスト教徒=キリシタンは、江戸幕府が倒れ、明治新政府下では信仰の自由が認められ、解放された――。一般にこのように思われている「日本社会の近代化」は、歴史の真実といえるだろうか。そもそも、「キリシタン」とは何なのか。従来のような「ひとつの村が、近世初期から明治まで、ひたすら信仰を守り続けた隠れキリシタン」といった平板な理解に再考を促す。
例えば、非キリシタンであったにもかかわらず、領主の苛政への反発から一揆を起こした民衆を「切支丹」として弾圧した事例や、一方で、藩内のキリシタンの存在を隠すために、問題行動を起こさないキリシタン百姓を藩が黙認していた事例、また、キリスト教とはかけ離れた民間信仰でありながら「切支丹」とされた事例などを取り上げる。これらの事例を見ていくと、西欧語の訳語である「宗教」の名で人々の信仰が管理・統制されるようになった近代が、近世よりも解放されているとはいいきれないという。
「キリシタン」をめぐる宗教政策の変化と実態を丹念に探り、近世における宗教観、歴史と宗教のかかわりに新しい視野を提供する。

Multimedia
SubjectJapan--Church history--To 1868 Catholics--Japan--History Kakure Kirishitan かくれ切支丹. [Hidden Christians] Persecution--Japan--History--16th-17th centuries
Seriesfoo 123
ISBN9784062585774 ; 4062585774
LCCN2014500301